>山代ガストップページ>オフィシャルブログトップページ><%EntryTitle%>
2010年02月28日
レシピ:エビの三色変わり巻き揚げ

エビの三色巻き揚げ!
材 料
大正エビ 8尾
卵 1個
ギョーザの皮 8枚
青じそ 8枚
酒 少量
塩 適量
砂糖 小さじ1/2
揚げ油 適量
好みの生野菜 適量
作り方
① エビは尾1節を残して殻をむき、背わたを取って
酒、塩少量を振る
② 卵を割りほぐして砂糖、塩少量を混ぜ、薄焼き卵を
焼いて5cm四方くらいの大きさ8枚に切る
③ ギョーザの皮1枚に青じそ、薄焼き卵、エビの順に
のせ、くるくると巻いて包み、端を水で留める。
計8個作る
④ 揚げ油を中温に熱し、③をからりと揚げて器に盛り
生野菜を添える

タグ :料理レシピ
2010年02月26日
レシピ:エビとカリフラワーのグラタン

エビとカリフラワーのグラタン!
材 料
芝エビ 15尾
カリフラワー 11/2株
バター 大さじ2強
塩・コショウ 各適量
酢 適量
マヨネーズ 2/3カップ
マスタード 大さじ1
作り方
① エビは背わたと殻を取り、バター大さじ1で炒めて
塩・コショウ各少量を振る
② カリフラワーは小房に分け、塩、酢各少量を入れた
熱湯で5~6分茹でて水気を切り、熱いうちにバター
大さじ1、塩小さじ2/3、コショウ少量をからめる
③ マヨネーズとマスタードを混ぜて①と②を和え
バターを薄く塗った耐熱容器に入れる
④ 250度のオーブンで10~15分焼く
ポイント
カリフラワーを茹でる時は酢を入れると白くきれいに
あがります。マヨネーズを使うので、酸味は気になり
ません。

タグ :料理レシピ
2010年02月24日
レシピ:根深ごはん

根深ごはん!
材 料
ねぎ 3本
米 3カップ
昆布の水だし 31/4カップ
A
酒 大さじ3
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ2
塩 小さじ1/3
作り方
① 米は炊く1時間以上前に手早く洗って水気をよく切り
炊飯器に米を入れて昆布の水出しを加えて、水加減を
しておく
② ねぎは3cmの長さのぶつ切りにする
③ ①に②とAを加えて、木じゃくしでひと混ぜして炊く
④ 炊き上がったら10分ほど蒸らし、バットにあけて
木じゃくしでふんわりと混ぜて器に盛る
ポイント
ねぎは白い部分がよく締まって、かたいものは巻きがしっかり
している証拠。
白と緑の色が鮮やかで、しっとりつややかなものを選びましょう。

山代ガスのホームページはこちらです
タグ :料理レシピ
2010年02月22日
レシピ:カルボナーラ

カルボナーラスパゲッティ
材 料
スパゲッティ 350g
卵黄 3個分
生クリーム 1/2カップ
粉チーズ 1/2カップ
ベーコン 6枚
オリーブ油 大さじ1/2
白ワイン 1/4カップ
コショウ 適量
塩 少量
作り方
① スパゲッティを茹でる
② 卵黄、生クリーム、粉チーズを合わせてよく混ぜる
③ ベーコンを2cm幅に切って、オリーブ油でカリカリ
になるまで炒め、白ワインを加えて煮立て、アルコール
分をとばす
④ ③に茹でたスパゲッティを入れてすぐ火を止め、コショウ
を多めに振って一気に②を入れる。
手早く混ぜて、塩味を調える
☆ ポイント
卵液は火を止めて一気に加え、手早く混ぜる。
とろりとスパゲッティに絡まる程度がベスト!
山代ガスのホームページはこちらです
タグ :料理レシピ
2010年02月20日
レシピ:いかのパン粉焼き

ダッチオーブンで作る!いかのパン粉焼き
材 料
するめいか 小2杯
パン粉 1/2カップ
A
生マッシュルームのみじん切り 2個分
ニンニクのみじん切り 小1/2片分
玉ねぎのみじん切り 大さじ2
セロリのみじん切り 大さじ1
ミックスハーブ(乾燥) 小さじ1
塩・コショウ 各少量
プチトマト 8個
ニンニク 3~4片
B
オリーブ油 小さじ2
白ワイン 大さじ2
黒粗挽きコショウ 少々
作り方
① いかは足を引き抜いてわたを取り出し、軟骨を
取り除いて胴の中をきれいに洗い、水気をきる。
足は流水で吸盤をしごき落としながら洗い、先端
を切り落として、1cmほどの長さに切る
② パン粉はフライパンに入れて弱火にかけ、木べらで
混ぜながらきつね色になるまでから炒りする
③ ボウルにいかの足、②のパン粉、Aの材料を入れて
混ぜる
④ いかの胴に③を大きめのスプーンですくって、しっかり
詰め、口を楊枝でとめる
⑤ ダッチオーブンにオーブンペーパーを敷き、④のいか
プチトマト、薄皮をむいたニンニクを入れ、Bの材料
を上から振りかける。
蓋をしてガスグリルに入れ、ダッチオーブンスイッチを
を押してオーブンモードを選択し、タイマーを13分に
設定してグリルを点火する。
消火後余熱で5分休ませる
⑥ オーブンからいかを取り出し、食べやすい大きさに切って
プチトマト、ニンニクとともに器に盛る。

タグ :料理レシピ
2010年02月18日
レシピ:地中海風ホタテ炒め

地中海風ホタテ炒め!
今回も前回に引き続き、ホタテを使ったメニューです。
材 料
ホタテ貝柱 8個
塩・コショウ 少量
トマト小 2個
ニンニク 一片
白ワイン 大さじ3
オリーブ油 大さじ2
万能ねぎ 適量
作り方
① ホタテは塩・コショウ各少量をふる
② トマトはへたと種を除き、粗いみじん切りにする
③ フライパンにオリーブ油を熱し、ニンニクをみじん切り
にして炒める
④ ③の香りが立ったらホタテ貝を加えて炒め、色が変わったら
トマトを加えてひと炒めする
⑤ 白ワイン、塩・コショウで調味し、器に盛って万能ねぎの
小口切り適量を散らす

山代ガスのホームページはこちらです!
タグ :料理レシピ
2010年02月16日
レシピ:ホタテのあかね焼き

ホタテのあかね焼き!
材 料
ホタテ 12個
酒 大さじ2
薄口醤油 大さじ2
練りうに 大さじ4
卵黄 1個
かいわれ大根 適量
作り方
① ホタテ貝柱大をさっと洗って水気をふき、表面に格子
の切り目を入れ、酒、薄口醤油を合わせたものの中に
5分ほどつける
② 練りうにと卵黄を混ぜ合わせる
③ 200度に設定したオーブンで①を5分ほど焼き、②を
塗って、サッと乾く程度に再び焼く
④ 器に盛ってかいわれ大根を添えて出来上がり!
☆ポイント☆
ホタテの選び方
① 必ず生きたものを選ぶ
殻が開いているもの。手を触れるとサッと口を閉じる
ものが新鮮。
② 殻の色が濃く、筋目がはっきりしていて大き目のもの

山代ガスのホームページはこちらです
タグ :料理レシピ
2010年02月14日
レシピ:豚肉のチーズ揚げ

豚肉のチーズ揚げ
材 料(4人分)
豚モモ薄切り肉 300g
チーズ 120g
セルフィーユ 適宜
レモン 適宜
塩コショウ 少量
小麦粉 適量
溶き粉 〃
パン粉 〃
揚げ油 適量
作り方
① 豚モモ薄切り肉は塩コショウをふる
② チーズは8等分に切って①で巻き、小麦粉、溶き粉
パン粉の順に薄く衣をつける
③ フライパンに揚げ油を熱し、②の両面を色よく炒め揚げ
する
④ 食べやすい大きさに切って器に盛り、セルフィーユ、
レモンを添える
☆ポイント
火加減は、最初は強火、揚げ色がついたら中火にして中まで
火を通すと、油が少なくてもカラリと揚がる。

山代ガスホームページもご覧ください。
タグ :料理レシピ
2010年02月12日
レシピ:大豆を使った料理!いろいろ2
大豆を使った料理! 2
おからのカレー味炒め煮
材 料(一人分)
おから 20g
豚肉 15g
にんじん 5g
中ねぎ 20g
カレー粉 小さじ1/4
砂糖 小さじ1/2
コンソメの素 1/3個
水 20cc
炒め油 少量
作り方
① 豚肉は細かく切る
② にんじんは千切りにする
③ 中ねぎは斜め切りにする
④ フライパンに油を入れ豚肉、にんじん、おからの順
で炒める
⑤ 水、コンソメの素を溶かしながら砂糖、カレー粉
中ねぎを加え炒め煮する
大豆のおろしあえ
材 料(一人前)
大豆(茹で) 15g
しょうが 少量
水菜 20g
大根 40g
酢 10cc
砂糖 小さじ1
薄口醤油 小さじ1
作り方
① 大豆はさっとお湯をかける
② 大根、しょうがはすりおろしておく
③ 水菜は2cmほどの長さに切って、さっと茹でる
④ ボールに酢、砂糖、薄口醤油を合わせ、おろし大根
しょうが、水菜も加え和える

タグ :料理レシピ
2010年02月10日
レシピ:大豆を使った料理!いろいろ
今日の料理教室
大豆を使った料理!イロイロ
豆乳味噌グラタン
材 料(1人分)
魚の切り身 1切れ50g
塩コショウ 少量
エビ(冷凍) 2尾(30g)
ベーコン 10g
玉ねぎ 20g
生しいたけ 1枚
ブロッコリー 30g
バター(マーガリン) 5g
ルー
豆乳 150cc
小麦粉 10g
味噌 10g
塩コショウ 少量
クッキングチーズ 20g
作り方
① 魚に塩コショウをする
② エビは背ワタをとる
③ ベーコンは1cmの長さに切る
④ 玉ねぎは薄切りにし、生しいたけは4つ切りにする
⑤ ブロッコリーは小房に分け茹でる
⑥ ルーを作る
鍋に豆乳、小麦粉、味噌を入れよく溶かしてから
火にかけ、とろみがつくまで煮る
⑦ 鍋にバターを溶かしベーコン、玉ねぎ、生しいたけ
の順で炒め、塩コショウをする
⑧ 容器に魚を置き⑦を入れ、残りのルーをかけ
チーズをのせて焼く
(余熱あり、200度で12分程度)
きな粉入りご飯
材 料
米 70g
きな粉 小さじ1
ごま塩 少量
炊いたご飯にきな粉、ごま塩を混ぜるだけ!

タグ :料理レシピ
2010年02月08日
発電しています!エネファーム
ガスを使った家庭用燃料電池 エネファーム
1台で発電・給湯・お風呂・暖房すべてOK
エネファームとは・・・水素と酸素を結合させ電気を収穫
水の電気分解は電気エネルギーを使って自然には起こらない化学反応
(水素と酸素の分離)を起こさせるしくみです。
一方、燃料電池はその逆の反応(水素と酸素の結合)を利用して電気
エネルギーを取り出す装置です。
つまり、水素と酸素を用意してあげれば自然に結合して電気(同時に熱)
が生まれるしくみです。
しかし、水素は自然界に単独で存在していないためどこからか取り出
してこなければなりません。
それがLPガスです。LPガスは水素をたくさん持った化合物で効率的に
水素を取り出すことができるのです。
エネファームができること
エネファームは最大で700Wの電気をつくることができます。これは、
平均的なご家庭で消費する電力量の約半分をまかなうことができます。
燃料電池発電ユニット
貯湯ユニット
エネファームはマイホーム発電で電気をつくることができるほか、従来
の給湯器のようにキッチンやシャワーでお湯が使え、お湯張りもワンタッチ。
さらにバックアップ給湯器が内蔵されているので、温水床暖房など
家じゅうに温水設備を設置することができます。
山代ガスに設置していますので、興味のある方は
どうぞ見に来てくださいね!

山代ガスホームページもご覧ください。
タグ :お知らせ
2010年02月05日
料理教室開催のご案内
2月の料理教室開催日のご案内!
佐賀営業所
開催日
2月10日(水)
2月17日(水)
時 間
午前 10時開催
参加費
材料費込みで500円
開催場所
鍋島町大字八戸2153-1
山代ガス株式会社 佐賀営業所 料理教室
吉永先生による豆乳を使った料理です!
お問い合わせは 佐賀営業所 白水まで
TEL 0952-25-1275

鳥 栖
開催日
2月12日(金)
時 間
午前 10時開催
参加費
材料費込みで500円
開催場所
サンメッセ鳥栖 料理室
お問い合わせは 担当 中島まで
TEL 0942-83-3450
山代ガスホームページもご覧ください。
タグ :料理教室
2010年02月03日
レシピ:レンコンのアラビアータ

レンコンのピリッと!アラビアータ
材 料
れんこん 8cm
ニンニク 1/2片
赤唐辛子 1本
トマトの水煮(缶詰) 400g
ペンネ 250g
オリーブ油 大さじ1
塩・コショウ 各少量
砂糖 一つまみ
パセリのみじん切り 適宜
作り方
① レンコンは皮をむいて薄い半月切りにし、酢水にさらす
② ニンニクはみじん切り、赤唐辛子は種を取る
③ 鍋にオリーブ油を熱して②を炒め、香りが出たら水気を
きった①を入れて塩、コショウをし、トマトの水煮と砂糖
を加え、つぶしながら炒める
④ 固めに茹でたパスタを入れ、パスタの茹で汁大さじ2を
加えてからめ、パセリを振る
山代ガスホームページもご覧ください。
タグ :料理レシピ
Posted by 山代ガス at
17:08
2010年02月01日
レシピ:うにとホタテの炊き込みご飯

土鍋で炊く! うにとホタテの炊き込みご飯
材 料(米2合分)
米 2合
ホタテ 100g
うに 60g
万能ねぎ 3本
針しょうが 10g
A
だし汁 350ml
薄口醤油 大さじ11/2
酒 大さじ2
塩 小さじ1/2弱
作り方
① 米は洗ってざるに上げ、ぬれ布巾をかけて15~20分おく
② ホタテは1つを6等分に切り分ける
③ 専用土鍋に①の米を入れ、Aの材料を合わせたものを注ぎいれ
うにと②のホタテをのせて蓋をする
④ 炊飯スイッチを押し、土鍋自動炊飯モードを選択した後点火する
⑤ 炊き上がったら小口切りにした万能ねぎ、針しょうがを加えて
全体を混ぜる
うにの甘みとホタテの食感が美味しい、ちょっと豪華な
炊き込みご飯です!
タグ :料理レシピ