>山代ガストップページ>オフィシャルブログトップページ><%EntryTitle%>
2009年11月30日
あじのシソ風味フライ

ガスコンロの揚げ物温度調節機能を使って簡単料理
あじのシソ風味フライ
材 料(二人分)
あじ 2尾
塩、コショウ 少々
小麦粉 適量
卵 1個
水 小さじ2
青じそ 3枚
パン粉 適量
揚げ油 500ml
ソース 適量
練り辛子 適量
タルタルソース
ゆで卵 1個
マヨネーズ 大さじ4
柴漬けのみじん切り 大さじ1
作り方
① あじはぜいごをそぎ取り、頭を落としてわたを取り、腹から開く
中骨を外して腹骨を包丁ですき取り、さっと洗って水気を拭く。
塩、コショウをして小麦粉少々を薄くまぶす
② ボウルに卵を割りほぐし、水、小麦粉小さじ1を加えてよく混ぜる
③ 青じそは細かく刻んでパン粉と混ぜる
④ 鍋に揚げ油を入れてコンロにのせ、揚げ物設定温度スイッチで、
180度に設定する
⑤ あじを②にくぐらせて③のパン粉を全体にまぶし、余分なパン粉を
はたき落として④の鍋に入れる。
きつね色に揚がったら、ペーパータオルを敷いたバットに上げて
余分な油を取る
⑥ タルタルソースを作る。
ボウルに材料をすべて入れ、フォークでゆで卵を潰しながらよく混ぜる
⑦ 器にあじフライを盛ってソースをかけ、タルタルソースと練り辛子を
添える
お酒のお供やご飯のおかずにいかがですか
タグ :料理レシピ
2009年11月28日
自家製薄揚げ(大豆のおつまみ)

大豆のおつまみ「自家製薄揚げ」
ガスコンロの揚げ物温度調節機能を使って、揚げたての
アツアツおつまみはいかがですか?
材 料(2人分)
木綿豆腐 1丁
揚げ油 500ml~
青じそ 6枚
しょうがのすりおろし 1/2かけ分
大根おろし 大さじ3
しょうゆ 適量
作り方
① 豆腐はペーパータオルで包んで重石をし、20分程おく
② ①の豆腐を横半分に切り、ペーパータオルで水気をふく
③ フライパンに揚げ油を入れてコンロにのせ、揚げ物温度調節
スイッチで170度に設定する。
②の豆腐を揚げ油に入れ、玉じゃくしで時々油をかける
④ 豆腐がきつね色になったら、上下を返して同様にして揚げる。
ペーパータオルを敷いたバットに上げて余分な油を取り、豆腐
1切れを3等分に切り分ける
⑤ 青じそはせん切りにして水にさらして水気をきる
⑥ 器に④の薄揚げを盛り、青じそ、しょうがのすりおろし、大根
おろしを添え、しょう油をかける
ポイント
豆腐は余分な水分を含んだまま揚げると、水っぽい仕上がりになって
しまいます。ペーパータオルなどで十分に水切りをして調理します
タグ :料理レシピ
2009年11月26日
ブッシュドノエル
材 料(4人分)
卵 3個
薄力粉 50g
ココア 10g
コーンスターチ 小1
サラダ油 大1
砂糖 20g
水 50ml
ラム酒 少々
キウイ 1/2個
バナナ 1/2本
パウダーシュガー 適宜
飾り
デコレーション用
生クリーム 1P
砂糖 大2
ココア 大1
熱湯 大1
ラム酒 少々
作り方 ① 天板にオーブンシートを敷き、粉類は合わせて2~3回ふるう
② オーブンは180度に温めておく
③ ハンドミキサーで卵と砂糖をもったりするまでしっかり混ぜる
④ ③に粉、サラダ油の順に加え、ゴムベラで滑らかになるまで混ぜる
⑤ 表面を平らにし気泡を抜いて180度で10~12分焼く
⑥ 天板から外し、ラップをかけ常温で冷ます。冷めたらゆっくり
シートをはずす
⑦ デコレーション用の生クリームを固くあわ立て、半分に分けておく
ココアソースを作る。ココアに熱湯を加えて練り、ラム酒を入れて
残り半分の生クリームと合わせる
⑧ スポンジ全体にシロップと生クリームの順に塗り、カットした
果物をのせて巻く。
ラップに包んで、30分ほど冷蔵庫で休ませる
⑨ ロールケーキの端2~3cmを斜めに切り、上にのせる。
ココアクリームを全体に塗り、フォークで筋をつけ仕上げる
出来上がり
佐賀地区の料理教室では12月にケーキを作ります。
どうぞ、お気軽に参加してください。
参加費500円です!(材料費込み)
タグ :料理レシピ
2009年11月24日
ローストチキン
ローストチキン4人分
今回は鳥栖で行ないました料理教室のレシピです
材 料
鶏モモ(骨付き) 4本
塩 大 11/3
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2本
セロリ 1/2本
ニンニク 1片
コショウ 少々
サラダ油 適宜
赤ワイン 100ml
作り方
① 鶏モモは水分を拭き、裏の内関節に切り込みを入れ骨に沿って
包丁目を入れる
② 皮をフォークで所々つつき、塩、コショウをよくすり込む
③ 玉ねぎ、人参、セロリ、にんにくを薄切りにする
④ 天板に野菜をしき、鶏モモの皮を上にして並べサラダ油を塗る
⑤ 230度に熱したオーブンで25分焼く。10分位したら
天板に落ちた油を塗る。
赤い汁が出なければOK!
⑥ 天板に残った野菜を鍋に入れ、赤ワインを加えて煮詰める。
これをこしてソースにする
付け合せ
オニオンリング
材 料
玉ねぎ 1個
塩 一つまみ
コショウ 少々
揚げ油 適宜
衣 薄力粉 1カップ 砂糖 小1
塩 小1 マヨネーズ 大1
酒 大1 片栗粉 大1
水 BP 小1/2
作り方
① 玉ねぎは輪切りにし、塩、コショウをしたら小麦粉を
軽くまぶす
② 衣を作る。水以外の材料をボウルに入れて混ぜ、ぽったり
する硬さまで水を混ぜながら加える
③ ①に衣をつけ160度でゆっくり揚げる
マッシュポテト
材 料
ジャガイモ 2個
バター 大1
牛乳 1/4カップ
作り方
① ジャガイモはよく洗って茹でて皮をむいて細かくつぶす
② バター、牛乳を加えて中火にかけよく混ぜる。薄味に
塩、コショウで味を調える
お皿にローストチキン、オニオンリング、マッシュポテト、クレソン
プチトマトを彩りよく盛り付けましょう。
タグ :料理
2009年11月19日
展示会のお知らせ

2009年山代ガスふれあい展示会の開催お知らせ
11月21日(土)・22日(日)の両日で、佐賀市卸本町の
佐賀卸センター1階展示場にて展示会を開催します。
ガス器具はもちろん太陽光発電、液晶テレビなどの家電も
感謝祭特価にてご奉仕致します。
お気軽にお越しください。

タグ :展示会
2009年11月17日
柿ジャムヨーグルト
柿ジャムヨーグルト
材 料(4人分)
熟した柿 4個
レモン 1/4個
砂糖 大さじ2
水 少々
プレーンヨーグルト 200g
柿 2個
作り方
① 熟した柿の皮をむき、種を取って潰したものを鍋に入れ
砂糖を加え、柿全体が被る程度に水を入れる
② 常に木じゃくしで混ぜながら、弱火で20分~30分煮詰める
③ トロトロになったら火を止めレモンを搾って加え軽く混ぜ
冷蔵庫で冷やしておく
④ 柿2個の皮をむいて、角切りにして器に盛り付ける。ヨーグルトと
冷ました②の柿ジャムを色よくのせる
タグ :料理レシピ
2009年11月16日
簡単肝煮と砂ずりの酢の物
簡 単 肝 煮
材 料(4人分)
鶏レバー 280g
青しそ(飾り用) 8枚
調味料
生姜 1かけ
しょう油 大さじ4
砂糖 大さじ4
作り方
① 鍋に水を入れ、沸騰したら鶏レバーを丸ごと入れる
② 生姜、しょう油、砂糖を合わせておく
③ レバーにしっかりと火が通ったら、熱いうちに食べやすい大きさに
切って、②に漬け込む
④ 小鉢に青しそを敷いて、盛り付ける
砂ずりの酢の物
材 料(4人分)
砂ずり(砂肝) 200g
玉ねぎ 小1個
サラダ油(またはオリーブ油) 少々
酢 少々
塩コショウ 少々
作り方
① 鍋に水を入れ、沸騰したら、砂ずりを丸ごと入れる
② 玉ねぎは薄切りにして、水でさらしておく
③ 砂ずりにしっかりと火が通ったら、硬い部分を取り除きスライスする
④ 玉ねぎの水気をギュッと絞って取り③と合わせ、油で和える。
酢と塩コショウで調味する

タグ :料理レシピ
2009年11月14日
野菜たっぷり海鮮焼
ボリュームたっぷりの海鮮焼です
材 料(4人前)
真エビ(むきエビでも可) 200g
いか 100g
豚肉 100g
キャベツ 半分
大ネギ 1本
玉ねぎ 1個
もやし 1袋
人参 半分
山芋 半分
削りぶし 1袋
塩コショウ 少々
小麦粉 1カップ
卵 3個
マーガリン 少々
醤油 少々
サラダ油 少々
作り方
① 真エビの殻をむく。いかと豚肉は食べやすい大きさに切る。
キャベツは大きくせん切りに、玉ねぎは半分に切って薄切りに。
大ネギはざく切りにし(幅3ミリから5ミリくらい)、人参は
せん切り、山芋は皮を洗って皮付きのまますりおろす。
② ①で準備した材料と、もやし、削りぶし、塩コショウ、小麦粉
卵をすべて混ぜ合わせる。
水は入れないこと!!
③ フライパンを熱し、サラダ油を少々入れ、玉じゃくし大盛り一杯を
フライパン全体に広げるように入れる。
④ 焼き目がついたら裏返し、フライ返しで水分を飛ばすように
ぎゅうぎゅうと表面を押さえつける
⑤ 火が通ったら皿に盛り、マーガリンを塗って、醤油をかけて
出来上がり!
今回の先生は妹尾(せのお)先生でした。
山代ガスホームページもご覧ください。
タグ :料理レシピ
2009年11月12日
鳥栖での料理教室開催のお知らせ
11月の鳥栖地区での料理教室開催予定です
日 程
11月19日(木)
時 間
午前10時より
場 所
サンメッセ鳥栖調理室
講 師
菊池先生
メニュー
☆ ローストチキン
☆ ブッシュドノエル
お問い合わせ
山代ガス鳥栖株式会社
0942ー83ー3450
担 当 中島
参加人数に少し空きがあります。
山代ガスとお取引の無い方でも、どうぞお気軽に参加してください。
タグ :料理教室
2009年11月10日
料理教室のご案内

11月の料理教室のご案内
開催日
11月13日(金)
11月20日(金)
時 間
10時30分から13時まで
講 師
妹尾先生
メニュー
☆ 野菜たっぷり海鮮焼き
☆ バラエティミートのおつまみ2種
(簡単肝煮とすなずりの酢の物)
☆ 柿ジャムのヨーグルト
両日ともに少し人数に余裕があります。
どなたでもご自由に参加ください。
連絡先
山代ガス株式会社
佐賀営業所 担当:白水(しらみず)
0952ー25ー1275
タグ :料理教室
2009年11月06日
浴室暖房のすすめ

寒くなってきたこの季節、ヒートショック対策はいかがですか
ヒートショックって何?
この時期になるとよく聴く言葉にヒートショックというのがあります。例えば、暖かい部屋から
いきなり寒い廊下に出たとき、ゾクッとしてブルブル!となったことはありませんか?
これは温度変化を感じて、急激な体温低下を防ぐため毛穴が収縮しておきる現象です。
このように急激な温度変化を受けたときには血圧も変動し、脳卒中や
心臓疾患を引き起こすなど、大変危険な状況になる場合があります。
入浴時のケースでは、暖かい部屋から寒い脱衣所で服を脱ぐ→熱いお湯
につかる→寒い脱衣所へ・・・と危険な状況が何度も繰り返されます。
こんな寒い冬のお風呂対策に、浴室暖房はいかがでしょうか?
ガス暖房機ではスイッチを入れてすぐ暖かい温風で部屋を暖めてくれます。
ヨーロッパなどでは普及している浴室暖房設備、脱衣所にも取り付けることにより
より快適なバスタイムを過ごせること間違いなしの商品です。

壁掛けや天井換気扇に取り付けるタイプもあります。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

山代ガスホームページもご覧ください。
タグ :お知らせ
2009年11月04日
いなり寿司

お弁当にもぴったり
材 料(2人分)
ごはん 300g
酢 大さじ11/3
塩 大さじ1/4
砂糖 大さじ1強
油揚げ 4枚
だし 1/2
人参 2cm
ちりめんじゃこ 大さじ1
もみのり 少々
炒りゴマ 小さじ1
甘酢生姜 10g
調味料
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
作り方
① 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分に切って
袋状に開く
② だし、調味料で①を煮含める
③ 酢、塩、砂糖を合わせて溶かし、熱いご飯に
まわしかけて、切るように混ぜる
④ 人参はみじん切りにして茹でる
⑤ ③を二等分にし、1つにはちりめんじゃこ、④
もみのりを混ぜ、もう一つには炒りゴマ、甘酢生姜
のせん切りを混ぜる
⑥ ⑤をそれぞれ4等分にして軽くにぎり、②の油揚げ
に詰める

タグ :料理レシピ