山代ガストップページ>オフィシャルブログトップページ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年10月21日

イケメン料理人の料理教室 秋の料理





肉じゃが

材 料 

   1 玉ねぎ     1玉
   2 ジャガイモ   4個
   3 糸こんにゃく  1袋
   4 にんじん    1本
   5 えのき     1袋
   6 しめじ     1袋
   7 エリンギ    半袋
   8 まいたけ    1袋
   ニンニク    3片
   鶏モモ肉    1枚
   ゴマ油     大さじ2

   A
    濃口醤油   大さじ6
    みりん    大さじ4
    砂糖     大さじ4
    だし     800cc
    (市販のかつおだし1袋)

   バター     適量
   醤油      大さじ1~2






作り方

   ① 玉ねぎはくし型、ジャガイモ、にんじんは乱切り
     糸こんにゃくは短くカットし、キノコ類は適当な
     大きさに切る。
     鶏モモ肉はひと口大に切る 

   ② Aを合わせる

   ③ ニンニクを包丁でつぶし鍋に入れ、ゴマ油を入れて
     火にかける

   ④ 材料1~8を順番に入れ、Aを入れ15~20分
     中火で煮て、仕上げにバターと醤油で味を整える




















  


Posted by 山代ガス at 17:39今月のレシピ

2010年10月19日

イケメン料理人の料理教室 食欲の秋





居酒屋わらく店長の料理教室です


今回は『食欲の秋メニュー』に挑戦です


栗ごはん

ガスコンロの炊飯機能を使った炊き込みご飯です

材 料(4人分)

   生栗      15個
   米       3合
   塩       一つまみ
  A 合わせだし
   市販のかつおだし 半分
   水        730cc
   薄口醤油     40cc
   みりん      40cc




まずは茹でます






作り方

   ① 米3合をとぎ、1時間ほど水につけておく

   ② 生栗を沸騰したお湯の中に入れ、5分茹でる

   ③ お湯から栗を取り出し、皮をむく
  
   ④ しぶ皮は包丁でそぐ

   ⑤ 合わせだしを作る。Aを合わせて火にかけ
     沸騰する直前で火を止め、塩を入れる
   
   ⑥ 材料を釜に入れ、コンロの炊飯スイッチを押す




一生懸命栗をむいています♪








こちらのテーブルも栗むき♪











  


Posted by 山代ガス at 17:10今月のレシピ

2010年10月01日

レシピ:大豆入りごはんとチンゲン菜のスープ





大豆入りご飯

材 料(4人分)

   米        240g
   押し麦      40g
   大豆(水煮)   80g
   チリメンジャコ  10g
   塩        小さじ1/3

作り方

   ① 米と麦は洗い、ザルにあげておく


   ② 釜に全部の材料を入れ炊飯する






チンゲン菜のスープ

材 料(4人分)

   チンゲン菜    150g
   生しいたけ    中2枚
   にんじん     20g
   卵        1個
   スープ      500cc
  A
   薄口醤油     小さじ2
   酒        小さじ2
   塩        小さじ1/3

作り方

   ① チンゲン菜は塩茹でにして、2~3cm幅の食べ
     やすい大きさに切る

   ② にんじんは細いせん切り、生しいたけは薄切りに
     する

   ③ スープの中でにんじん、生しいたけに火を通し
     Aで調味し、溶き卵を加える
     最後にチンゲン菜を加えて、出来上がり




    




  
   

  


Posted by 山代ガス at 17:17今月のレシピ

2010年09月27日

レシピ:青汁スカッシュ





青汁スカッシュsign03

材 料(5人分)

   小松菜      1束
   ほうれん草    1束
   りんごジュース  1L
   カルピス     200ml
   炭酸       適量





 



作り方

   ① 小松菜とほうれん草を十分に洗い、3cm
     ほどにカットする


   ② ①とりんごジュース、カルピスをジューサーに
     かける


   ③ ②をコップに分け、炭酸で割って完成







  


Posted by 山代ガス at 17:02今月のレシピ

2010年09月21日

レシピ:ラー油巻き寿司





食べるラー油で作る、ラー油巻き寿司

材 料(1人分)

   豚バラスライス      80g
   エビ           3匹
   のり           1枚  
   レタス          適量
   酢飯           茶碗一杯
   サラダ油         少々
   マヨネーズ        少々
   酒            小さじ2
   食べるラー油       適量

  酢飯のす(ご飯5合分)

   酢        90cc
   砂糖       100g
   塩        25g
   ダシコンブ    









作り方

   ① を混ぜ酢飯を作る


   ② 熱したフライパンにサラダ油をひき、豚バラスライス
     を炒め、酒を加える

   ③ すのこを敷き、そのうえに海苔をのせ、まんべんなく
     酢飯を広げる


   ④ れたす、②で炒めた豚肉、エビを敷き
     マヨネーズ、食べるラー油を好みでかける


   ⑤ すのこごと手前の方からしっかりと巻き
     切り分けて完成!




















山代ガスのHPはこちらから

わらくのブログはこちらから  


Posted by 山代ガス at 18:00今月のレシピ

2010年09月17日

イケメン料理人の料理教室 食べるラー油









大人気『食べるラー油』!

材 料(約500ml分)

   A
    しょうが     30g
    長ネギ      30cm
    ニンニク     30g
    玉ねぎ      30g

   B
    干しえび     30g
    白ゴマ      30g
    粉唐辛子     30g
    コチュジャン   60g
    醤油       大さじ2
    砂糖       大さじ3
    サラダ油     300ml
    ゴマ油      150ml

作り方
 
   ※ Bは先に混ぜておいて良い

   ① Aの下ごしらえ。
     しょうが、長ネギはみじん切り。ニンニク、
     玉ねぎはスライスして小鍋に入れる
   

   ② ①にサラダ油を加え、火にかける 

   
   ③ 中火にし、箸でよくかき混ぜながら火にかけ
     ニンニクの色がキツネ色になったら火を止める

   ④ ザルで③をこして、油とAに分けておく
     (高温になった油で具が焦げないようにする為)

   ⑤ AとB、ゴマ油、④の油を混ぜ合わせたら完成!


















料理教室の講師、わらく店長のブログはこちら



  


Posted by 山代ガス at 17:02今月のレシピ

2010年09月15日

レシピ:串揚げ3種とおにぎり3種





串揚げ3種






1  ソーセージと鶉の卵の串揚げ

   材 料

    ソーセージ   1/2本
    ウズラの卵   6個

   作り方

    ① ウズラの卵の幅に合わせてソーセージを切る

    ② 爪楊枝にウズラ、ソーセージ、ウズラの順で刺す

2  豚肉とアスパラの串揚げ

   材 料

    薄切り豚ばら肉   2枚
    アスパラ      2本

   作り方

    ① アスパラの袴を取り、真ん中辺りから2等分
      豚バラも2等分する。
      豚バラをアスパラに斜めに巻く

3  キスの梅肉串揚げ

    材 料

     キス     6枚
     しそ     6枚
     梅肉     適宜

   作り方

    ① キスはキッチンペーパー等でしっかり水気をとる

    ② キスを広げ、シソを置き薄く梅肉をぬり、身の方
      から巻いていく

   後は、それぞれ小麦粉、とき卵、パン粉の順につけ、

  キツネ色になるまで揚げる


















おにぎり3種






1  おかか埋め肉菜飯

   材 料

    大根葉      1本分
    鰹節       1パック
    梅肉       適量
    しょう油     少々

   作り方

    ① 大根葉をきざみ湯がく

    ② 湯がいた残りの材料を良く混ぜ合わせる

2  手作り海苔の佃煮

   材 料
 
    海苔      4枚
    炒りゴマ    少々
    水       100cc
    しょう油    大1弱
    酒       大1

   作り方

    ① 鍋に水、しょう油、酒を入れ煮たたせ、小さくちぎった
      海苔を入れて、水気がなくなるまで火にかける

    ② 水気がなくなり、ほとびてきたらゴマを混ぜる

3  肉そぼろ

   材 料

    豚肉        200g
    生姜みじん切り   大1
    しょう油      大2
    砂糖        大1

   作り方

    ① フライパンに材料をすべて入れ、お箸数本を
      使いよく混ぜ合わせる

    ② 中火にかけ、汁気がなくなるまで炒る

  具が出来たら、炊いたご飯に良く混ぜ合わせて、にぎる







  


Posted by 山代ガス at 16:28今月のレシピ

2010年09月13日

レシピ:エビの湯葉巻き揚げ





エビの湯葉巻き揚げ

材 料(4人分)

   生湯葉     3枚
   エビ      6尾
   豆腐(木綿)  1/6丁
   塩       小1弱
   片栗粉     大1









作り方

   ① エビの殻をむき、背わたを取り除く。
     豆腐はペーパータオルなどでしっかりと水気を
     きっておく。
     これらをフードプロフェッサーにかけ、塩と
     片栗粉を加えて混ぜる

   ② 湯葉を広げ、長さを半分にする。
     ①のたねを大さじ1強づつスプーンで湯葉の上
     にのせ、くるくると巻いて、綴じ目を爪楊枝で
     とめる

   ③ 低温でキツネ色になるまで揚げて2等分する





   
   



  


Posted by 山代ガス at 17:29今月のレシピ

2010年09月08日

レシピ:かつおの照り焼き






かつおの照り焼き

材 料(4人分)

   かつお      300g
   しょう油     大4
   砂糖       大2
   みりん      大1
   酒        大3






作り方

   ① かつおを刺身より一回り大きいくらいに切りそろえる


   ② しょう油以下の調味料をすべて合わせる


   ③ フライパンを熱して油をなじませかつおを中火で焼く。
     焼き色がついたら裏返しにして焼く。その際フライパン
     にたまった油はキッチンペーパー等でふきとる
 

   ④ ②を③に加えて火を弱火にする


   ⑤ 蓋をして弱火のまま約4分ほど蒸焼きにする

 
   ⑥ 蓋をとり、火を強めフライパンを動かしながら
     煮汁を絡ませる。
    ※ 絡みが悪い時は煮汁だけを煮立たせて絡める



 






次回も鳥栖の料理教室で作りました、行楽弁当のレシピをアップします。





山代ガスのHPはこちらです  


Posted by 山代ガス at 17:34今月のレシピ

2010年09月06日

料理教室のご案内



少々遅くなりましたが、9月開催の料理教室のご案内です。

[佐 賀]

  日 程  9月15日(水)

       9月22日(水)

  時 間  午前10時30分より

  場 所  佐賀市鍋島町
  
       佐賀営業所2F 料理教室

  講 師  橋本祐充子先生 HPはこちら

  受講料  500円(材料費込み)

  予 約  担当 白水(しらみず)
       
       0952―25―1275

[鳥栖]

  申し訳ありません。

  ただ今満員です。次回の開催でご参加ください。


[イケメン料理教室]

  日 程  9月14日(火)

  時 間  10時30分~

  場 所  佐賀市鍋島町

       山代ガス佐賀営業所 2F料理教室

  講 師  居酒屋わらく橋本店長 
    
       &万八の井上店長

       確定ではありませんが、一テーブルに1名の先生が
       お手伝いします。

  受講料  1,000円(材料費込み)

  予 約  居酒屋わらく橋本店長まで

       0952―30―9323

          


Posted by 山代ガス at 16:31料理教室の開催日程

2010年09月02日

生姜ご飯とゆでなます

生姜ご飯





材 料(4人分)

   米      2合
   生姜     100g
   鶏モモ肉   50g
   油揚げ    1/2枚
   だし汁    2.5カップ
   塩      小1

作り方

   ① 米を洗い30分くらいザルに上げ水気を切る

   ② 生姜をせん切りにして軽く水洗いし、水気を切る

   ③ 鶏モモ肉はあられ切り、油揚げはみじん切りする

   ④ ①に②、③を混ぜ、だし汁と塩を入れて炊く

   ⑤ 炊き上がったら蒸らして、さっくりと混ぜ合わせる






ゆでなます





材 料(4人分)

   きゅうり      2本
   なす        1本
   みょうが      4個
   
  合わせ酢
   
   酢         大4
   砂糖        大1
   薄口醤油      大1





作り方
 
   ① 合わせ酢の材料をすべて良く混ぜ合わせる

   ② きゅうりとなすは、へた、がく、を取り
     ななめ薄切りにします

   ③ みょうがは縦二等分にした後、3等分に切る

   ④ きゅうり、なす、みょうがの順で茹で、氷水に
     とり水気をよく切り①とあわせる










  


Posted by 山代ガス at 17:02今月のレシピ

2010年08月31日

レシピ:アナゴのえびげっかんとレンコン饅頭のお吸い物





アナゴの海老月羹(えびげっかん)





材 料(4人分)

   アナゴ      1匹(三枚おろし)
   エビ       6尾
   小麦粉      適量
   三つ葉      1束
   塩        適宜






作り方

   ① 8cmほどの長さにアナゴを切り小麦粉をまぶす

   ② 三つ葉を茹でる

   ③ 頭と尻尾、殻を取ってエビをアナゴで巻き、端を
     三つ葉でしばる
  
   ④ 軽く小麦粉をまぶして180度の油で揚げる

   ⑤ 揚がったら3等分に切り分け、塩を盛り付けた
     お皿に盛ります






レンコン饅頭のお吸い物

材 料(4人分)

   レンコン      300g
   にんじん      1/2本
   椎茸        2枚
   長芋        5cm
   片栗粉       大3
   塩         小1
   しょう油      小1
   だし汁       400cc
   薄口醤油      少々
   塩         一つまみ
   鞘インゲン     1本










作り方

   ① 椎茸以外、外皮をむきレンコンは酢水にさらす

   ② 長芋をすりおろし、にんじん、椎茸はみじん切りする

   ③ レンコンをすりおろし、鞘インゲンを茹でて冷まし、
     細く切る

   ④ 調味料とおろした長芋、椎茸、にんじんを入れて
     全体が混ざるように合わせる

   ⑤ 油を180℃に熱して、④を丸め3分ほど揚げる

   ⑥ だし汁を温め薄口醤油、塩で味を調える

   ⑦ 椀に⑤を入れ、⑥をかけ細切りインゲンを盛る




 




  


Posted by 山代ガス at 17:19今月のレシピ

2010年08月27日

レシピ:鯛の昆布締め細造り






鳥栖 料理教室のレシピです!

鯛の昆布締め細造り





材 料(4人分)

   鯛        200~300g
   塩昆布      30g
   しその葉     5枚
   すりゴマ     適宜





作り方

   ① しその葉を三等分に切り、千切りにする
     塩昆布はみじん切りにする

   ② 鯛は腹身と上身に切り分け、薄切りにして
     それをさらに細かく切る

   ③ ボウルに鯛と先ほどのしそ、昆布を混ぜ合わせ
     30分ほどおく

   ④ あしらいとともに盛り付ける







  
タグ :レシピ


Posted by 山代ガス at 17:15今月のレシピ

2010年08月26日

レシピ:水晶豆腐





山代ガス鳥栖で開催しました料理教室のメニューを

ご紹介します。

本日は『水晶豆腐

材 料(4人分)

   豆腐      1丁
   片栗粉     適量
   貝割菜     1パック
   だし汁     150cc
   しょう油    大2
   みりん     大2
   水溶き片栗粉  適量
   梅肉      少々

作り方
  
   ① 豆腐を8等分に切ってしっかり水気をふき取る

   ② 沸騰させたお湯で①を茹でて、片栗粉が透明になって

     きたら氷水にとる

   ③ だし汁からみりんまでを火にかけ、水溶き片栗粉で
  
     とろみをつけて冷蔵庫で冷やす

   ④ ①の豆腐の上に貝割菜と梅肉をのせ、よく冷やした
  
     餡をかける





山代ガスのHPはこちらです  
タグ :料理鳥栖


Posted by 山代ガス at 16:58今月のレシピ

2010年08月23日

黒ゴマのショートブレッド




今回の料理教室では、ガスコンロのダッチオーブン機能を利用した
料理も紹介させていただきました


黒ゴマのショートブレッド

材 料(4人分)

   バター(食塩不使用)     80g
   薄力粉            250g
   ベーキングパウダー      大さじ1
   砂糖             60g
   黒炒りゴマ          大さじ3
   卵              1/2個
   牛乳             60ml


 下準備
 
   ① ダッチオーブンにオーブンシートを敷く

   ② バターは小さめの角切りにして冷蔵庫で冷やす

   ③ 卵はときほぐして牛乳と混ぜる

   ④ 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう

作り方

   ① 冷蔵庫で冷やしたバターとふるった粉類をボウルに入れ
     バターを指先でつぶしながら粉となじませるように混ぜ
     両手で軽くこすり合わせるようにしてそぼろ状になるまで
     手早く混ぜる

   ② ①のボウルに砂糖と黒ゴマを加えて混ぜ合わせ、溶き卵を
     混ぜた牛乳を加え、粉っぽさがなくなり記事がひとまとまり
     になるまでゴムベラで混ぜる
  
   ③ ②の生地をポリ袋に入れ、10×15cmの大きさにまとめたら
     冷蔵庫で1時間ほど休ませる





   ④ ③を袋から取り出してまな板の上におき、包丁で三角形に
     4~6等分に切る。
     切り目をくっつけたまま離さずに、オーブンシートを敷いた
     ダッチオーブンに入れて蓋をし、グリルに入れる。
     ダッチオーブンスイッチを押して『ケーキパンモード』を
     を選択し、タイマーを25分に設定する。
     消火後はそのままグリルの中で10分休ませる。(余熱)













   ⑤ 冷めたらオーブンシートごと取出し、切り目を入れた部分で
     切り分ける





 ☆ 『ケーキパンモード』がない場合は、ダッチオーブンモードで
   15分ほど焼き、その後20分程度余熱で焼く。



  


Posted by 山代ガス at 17:05今月のレシピ

2010年08月20日

イケメン料理人の料理教室 ②

黒豚シャブサラダの玉ねぎドレッシング





材 料

   ニンニク       25g
   サラダ油       50cc
   玉ねぎ        100g
  A
   昆布水        125cc
   上白糖        25g
   塩          5g
  B
   酢          60cc
   薄口醤油       75cc
   ブラックペッパー   1g
   サラダ油       150cc

作り方

   ① ガーリックオイルを作る

     ニンニクをスライスし、油と一緒にフライパンに入れ
     箸でつねに混ぜながら火にかけ、きつね色になりそう
     なところでザルに通してこす
     (ニンニクと油に分けておく)





   ② 鍋にAを入れ、沸騰直前で火を止め、昆布をいれたまま
     冷ましておく





   ③ 玉ねぎをざく切りにし、①でザルにあげたニンニクと
     一緒にミキサーに入れ、②を入れながらミキサーを
     かける





   ④ ①で作ったガーリックオイルと③とBを混ぜ合わせ
     冷蔵庫で冷やす

  サラダにかけて召し上がりください






次回はガスコンロのダッチオーブンで作る黒ゴマのショートブレッド
をご紹介します。





山代ガスのホームページはこちらです



  


Posted by 山代ガス at 16:20今月のレシピ

2010年08月18日

第3回イケメン料理教室




大好評!月に一度のイケメン料理教室



今回はガスコンロのダッチオーブンを使った



黒ゴマのショートブレッドを使った料理もご紹介です。


黒豚と紀州梅の和風パスタ

材 料

   パスタ        100g
   梅          2個(潰しておく)
   黒豚(バラ)     40g
   大葉(みじん切り)  3枚
   きざみのり      適量
   しょう油       小さじ2

  だし 
   かつおだし      130cc
   薄口醤油       10cc
   みりん        10cc
   油、塩        少々





作り方

   ① だしを作る

   ② パスタを茹でる(袋に書いてある時間より30秒早く
     上げるところがポイント)    
 
   ③ フライパンに油をひき①のだしを入れ、潰した梅と黒豚バラ
     を入れて火にかけ、沸騰直前で火を止める



    
   
   ④ 再度火にかけ茹で上がったパスタを③に入れ
     塩少々としょう油小さじ2を入れて絡める

   ⑤ さらに盛り、大葉と刻みのりをちらせば出来上がり!

次回は『黒豚しゃぶサラダと玉ねぎドレッシング』、『黒ゴマのショートブレッド』

をご紹介します。









わらく


万八
  


Posted by 山代ガス at 17:10今月のレシピ

2010年08月06日

イケメン料理人の料理教室開催予定

第3回イケメン料理人による料理教室が開催されます






わらく店長による


① 黒豚と紀州梅のパスタ

② 冷しゃぶサラダとオニオンドレッシング

③ 黒ゴマのショートブレッド

ガスコンロ専用のダッチオーブンを使った料理にも挑戦しますsign03

日 時   8月17日(火)

      11:00~

場 所   佐賀市鍋島町大字八戸2153-1

      山代ガス株式会社

      佐賀営業所2F 料理教室





  


Posted by 山代ガス at 17:26料理教室の開催日程

2010年08月03日

夏休み親子料理教室の開催案内



夏休み親子料理教室のご案内です


季節ごとに開催しています、親子料理教室sun



今年の夏休みも以下の日程で開催させていただきます


日 時

   8月7日(土)  10時~1時(試食まで)

   8月28日(土)     〃

場 所
 
   山代ガス料理教室(佐賀)

   佐賀市鍋島町大字八戸2153-1

   0952―25―1275

募集定員

   18名(一家族3名様まで)

   お子様が小学生の方に限らせていただいています

参加費

   無料(お取引先様に限らせて頂きます)

   お子様には、毎回お楽しみ景品をご用意しています


詳しくは営業担当、または白水(しらみず)までsign01




      
  


Posted by 山代ガス at 17:17料理教室の開催日程

2010年07月29日

やましろ新聞夏号

やましろ新聞夏号が出来ました

これからお客様のところにお届けします。

今回も沢山の景品をご用意していますので、どうぞ

ふるってご応募くださいsign03

ハガキには応募券を忘れずにお貼りくださいね。









今回の景品は

 ○ ラジオつき歩数計    5名様

 ○ 太陽電池付き懐中電灯  5名様

 ○ 新米 5kg      10名様

 ○ リトルハーブ栽培セット 30名様

それでは、皆様のご応募お待ちしていますsun  


Posted by 山代ガス at 17:24お知らせ