山代ガストップページ>オフィシャルブログトップページ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年07月16日

オープン致しました





先日15日、三瀬村にオープン致しました

店名は ANO WRUST KATE   アーノ ヴルスト カーテ  と言います

場所は263号線を福岡方面に、まっちゃんさんより

左折後すぐに目に付く場所にあります





ウィンナーのお店ですが、店内でのお食事や

テイクアウトも出来ますので、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ

アーノのホームページはこちらです









緊張する100武店長





山代にわか劇場はこちら  


Posted by 山代ガス at 11:04お知らせ

2011年07月08日

近日オープン致します





ANO WURSUT KATE
 アーノ ヴルスト カーテ

ただ今オープンに向けた準備中です。


TNCももち浜ストアにて放映予定(15日9時55分~)












アーノのホームページはこちら

山代にわか劇場はコチラ  


Posted by 山代ガス at 17:29お知らせ

2011年07月01日

レシピ:ナポリ風ミートボール





ナポリ風ミートボール

材 料(4人分)

   豚ひき肉     600g
   塩        小1
   コショウ     適量
   パン粉      40g
   赤ワイン     200cc
   オリーブオイル  大2
   ケイパー     小2
   トマトピューレ  100cc
   パセリ      適量





作り方

   ① パン粉を赤ワインに浸しておく

   ② 豚挽き肉に塩、コショウをしてよく練り合わせ
     ①を加え、さらに練り合わせる

   ③ フライパンにオリーブオイルを入れ②の豚肉を
     2~3cm位のボール状にして、強火で表面に
     焼き色をつける

   ④ ③に赤ワインを注ぎ、次いでトマトピューレ
     ケイパーも加え、煮立ったら弱火にして10分
     煮る

   ⑤ 楊枝等でさして肉汁が赤くなったら完成。皿に
     盛りパセリをふる





山代にわか劇場 毎週日曜放送中  


Posted by 山代ガス at 17:37今月のレシピ

2011年06月27日

レシピ:アスパラのリゾット





アスパラのリゾット

材 料(4人分)
   米        2合
   玉ねぎ      1/2個
   ニンニク     一片
   アスパラガス   6本
   グリンピース   適量
   ソラ豆      適量
   スープ      1000cc
   白ワイン     60cc
   オリーブオイル  大2
   粉チーズ     適量
   塩・コショウ   適量


作り方
   ① 鍋にお湯を沸かしコンソメを溶かす
     ここでアスパラを固めに茹でておく
     ソラ豆は色よく塩茹でする

   ② フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎと
     ニンニクを炒める。
     しんなりしたら米を加え、米が透き通るまで
     炒めたら、白ワインを加えアルコール分をとばす
     
   ③ 温めたコンソメをおたま2杯ずつ加えながら
     煮詰める。
     3回ほど煮詰めたところで米の固さを確認して
     まだ固いようなら、さらにスープを足し調整する
     (米に少し芯が残る程度に煮詰める)

   ④ アスパラとグリンピースを加え、更に1~2分
     煮詰める

   ⑤ 塩・コショウで味を整え、火を止めパルメジャーノ
     を加え、混ぜる

   ⑥ 皿に盛りソラ豆を散らし、好みでパルメジャーノ
     を振る





こちらもどうぞ  


Posted by 山代ガス at 17:37今月のレシピ

2011年06月24日

レシピ:りんごソースのグリルチキン





りんごソースのグリルチキン

材 料
   鶏腿肉    1枚
   リンゴ    1個
   塩      適量
   コショウ   〃
   レモン汁   少々
   バター    〃
   クレソン   適量
  A
   リンゴジュース 大1
   醤油      小1
   バター     大1

作り方
  
   ① 腿肉の皮目に切れ目を入れて、肉の厚みが
     均一になるように開く

   ② 肉の両面に軽く、塩、コショウを振り、グリルで
     皮から焼き、両面がカリカリになるまで焼く。
     焼きあがったらレモン汁を振り掛ける

   ③ リンゴを1cm角に切り、バターで焼く

   ④ Aをフライパンに入れ、さっと温める

   ⑤ 鶏肉を適当な大きさに切り分け、皿に盛り付け
     回りにリンゴとクレソンを飾る





毎週日曜放送中です 

  


Posted by 山代ガス at 17:07今月のレシピ

2011年06月23日

レシピ:フレッシュチーズのチェリーソース添え





フレッシュチーズのチェリーソース添え

材 料

   A 
     牛乳    1000cc
     レモン汁  大2
   B
     さくらんぼ  300g
     砂糖     300g
     レモン汁   少々

作り方

   ① Aを鍋に入れよく混ぜ、中火で温め完全に分解する
     まで火にかける(あまり沸騰させない)
     分離したらザルにキッチンペーパーを引き漉す。
     熱が取れるまでおく

   ② さくらんぼをきれいに洗い、種を取り軽くミキサーに
     かける。
     鍋にさくらんぼと半量の砂糖を入れ15分ほど置く

   ③ 火にかけ焦さないように混ぜ灰汁をすくう
     灰汁が出なくなったら残りの砂糖を入れ、好みの
     固さに煮詰める

   ④ 最後にレモン汁で酸味の調整をする


  


Posted by 山代ガス at 17:04今月のレシピ

2011年06月13日

レシピ:家庭で作る居酒屋風おつまみ 二種





エビのサルサマヨ炒め




材 料
   エビ(ブラックタイガー) 2尾
   サルサソース(市販)   20~25g
   マヨネーズ        少量(2g~)
   砂糖           小さじ1/3
   塩コショウ        少々
   炒め油          〃

作り方
   ① エビは背のほうに切り込みを入れわたを取る

   ② 鍋に油を入れ、エビを炒めながらサルサソース
     マヨネーズ、砂糖、塩コショウを加え炒める

   ③ お皿に野菜を添え盛り付ける

ビーフンと野菜のナンプラー風味あえ




材 料
   ビーフン    10g
   牛肉      20g
   もやし     20g
   グリンアスパラ 1本
   パプリカ    20g
   ニンニク    適量
   生姜      〃
   
  合わせ酢
   酢       大さじ1/2
   ゴマ油     小さじ1/2
   ナンプラー    〃
   薄口醤油     〃

作り方
   ① ビーフンは茹でて水にさらし、水分を切り
     2~3cmの長さに切る
 
   ② 牛肉は食べやすい大きさに切る
     フライパンに油を入れ、みじん切りにした生姜
     ニンニクを炒め、牛肉を加えてさらに炒める
 
   ③ もやしはさっと茹でる
     アスパラは2cmに切り茹でる
   
   ④ パプリカは薄切りにする

   ⑤ 合わせ酢を作り②~④を加えあえる


毎週日曜放送中です!

  
タグ :料理レシピ


Posted by 山代ガス at 17:04今月のレシピ

2011年05月30日

レシピ:家庭で作る居酒屋風おつまみ ① 卵の油揚げ詰め焼き

卵の油揚げ詰め焼き





材 料

   油揚げ    1枚
   卵      1個
   新玉ねぎ   20g
   炒め油    少量
   塩コショウ   〃
   大根おろし  適量
   麺つゆ     〃


作り方

  ① 玉ねぎはみじん切りにする。卵は溶いて
    塩コショウする

  ② 油揚げはさっとお湯に通しておく

  ③ フライパンに油を入れ玉ねぎを炒め、卵を流し
    とろりとするくらいの半熟にする

  ④ 油揚げに③を平らにつめてようじでとめる

  ⑤ フライパンに薄く油を塗り表面がカリッとする位
    両面を焼き二つか四つに切る

  ⑥ 大根おろしを盛りつゆをかける





  
タグ :料理教室


Posted by 山代ガス at 17:44今月のレシピ

2011年03月18日

レシピ:青椒肉絲(チンジャオロース)





青椒肉絲(チンジャオロース)

材 料

   豚肉      150g
   タケノコ    100g
   ピーマン    300g
   白ネギ     少々
   生姜      少々
   ニンニク    少々

 調味料
   紹興酒     大2
   醤油      大2
   砂糖      小1
   がらスープの素 小2
   味塩コショウ  少々
   ゴマ油     少々
   サラダ油    適量

 肉に下味をつける調味料
   紹興酒     大1
   ゴマ油     小1
   味塩コショウ  少々

作り方

   ① 材料の下ごしらえ
     肉は細切りにする
     ピーマンは繊維を断つように細切りにする
     タケノコは縦に細切りにする

   ② 肉に下味をつける
     ボールの中に肉、味塩コショウ、紹興酒を入れよく混ぜる。
     ゴマ油を加え更に混ぜ、片栗粉大1を入れて全体が良く混ざる
     ようにしておく。

   ③ 鍋に湯を沸かし、タケノコを入れて1分ほど茹でる。
     取り出したら水気をよくきる
  
   ④ 鍋にサラダ油を多めに入れ強火にかけ、中温位になったら
     肉を入れる。
     箸でほぐしながら肉に火を通し、肉が白っぽくなってきて
     完全にほぐれればタケノコを入れる。
     タケノコに火が通ったら肉とタケノコを上げる

   ⑤ 鍋にサラダ油大2を入れ強火にかける。ネギ、生姜、ニンニク
     を入れて炒め、香りが出たらピーマンを入れてさっと炒める。
     これに③の肉とタケノコを入れ、すぐに紹興酒、醤油、砂糖、
     スープの素を入れ、さらに炒める。
     最後に味塩コショウ、ゴマ油、水溶き片栗粉を回し入れて
     出来上がり





  
タグ :料理教室


Posted by 山代ガス at 17:32今月のレシピ

2011年03月10日

レシピ:蘑菇燉鶏(モウグゥトゥンジ)

蘑菇燉鶏(モウグゥトゥンジ)





材 料

   鶏肉(ぶつ切り) 700g~800g
   干椎茸      4~5枚(水にもどす)
   ネギ       1本(斜め切り)
   生姜       適量(薄切り)
   ニンニク     適量(潰す、みじん切り少量)
  
  調味料
   サラダ油     大1
   ケチャップ    大1
   醤油       大2
   紹興酒      大2
   砂糖       小2
   味塩コショウ   適量
   ゴマ油      少々

作り方

   ① 鶏肉に切り目を入れ、適量の紹興酒と塩を入れて
     茹でる
     茹で上がったらざるに上げておく

   ② 鍋に油を入れてあたため、生姜、潰しニンニク、ネギ(少量)
     を入れて香りづけする

   ③ ケチャップを加えさっと炒め、醤油、紹興酒を加え
     日をとおす

   ④ 水(500cc)、砂糖を入れる

   ⑤ 鶏肉、椎茸を入れ味塩コショウで味を整える
     このとき汁が少なくなるまで煮る

   ⑥ ネギを加え、ニンニクのみじん切り、ゴマ油を
     散らして出来上がり










  


Posted by 山代ガス at 17:28今月のレシピ

2011年03月01日

レシピ:溜白菜(リュウベイツァイ)



今回は張先生の中華の家庭料理です

溜白菜(リュウベイツァイ)

材 料

   白菜    500g(横半分にして縦切り)
   豚肉    80g~100g
   むきエビ  50~100g
   生椎茸   4~5枚
   ネギ    1本(斜め切り、みじん切り少量)
   きくらげ  適量
   ニンニク  少量(みじん切り)
   生姜    少量(  〃  )

 調味料
   サラダ油   大2
   白だし    大2
   紹興酒    大2
   スープの素  小2
   水      100cc
   砂糖     小2
   りんご酢   小1
   味塩コショウ 適量
   片栗粉    適量
   ゴマ油    適量



作り方
  
   ① 茹で水に料理酒、酢、塩、サラダ油を適量
     入れ、白菜をゆがく
     白菜は水気を切っておく

   ② 豚肉に片栗粉をまぶす

   ③ 鍋に油を入れあたため、肉を軽く焼く

   ④ みじん切りにした生姜、ニンニク、ネギを入れ
     油に香り付けする

   ⑤ 白だし、紹興酒を入れ火を通し、椎茸を入れる

   ⑥ スープの素、水(100cc)、砂糖、りんご酢
     エビを入れ、火を通す

   ⑦ 水切りした白菜を入れて煮る。次にきくらげ
     ネギを入れる

   ⑧ 味塩コショウで味を整え、水溶き片栗粉でとろみ
     をつけ、ゴマ油を適量入れて出来上がり


   
  


Posted by 山代ガス at 16:42今月のレシピ

2011年02月18日

レシピ:かに玉





かに玉

材 料(4人分)

   卵         3個
   かに缶       1/2個
   長ネギ       1/4本
   干し椎茸      1枚
   グリンピース    適量
   醤油        小1
   塩・コショウ    少々
  
 中華あん材料

   スープ       100cc
   醤油        大1/2
   砂糖        小1
   塩・コショウ・ゴマ油 少々 
   片栗粉       大1/2




作り方

   ① ねぎを斜め薄切りにし、かにと軽く炒め、冷ます

   ② 干し椎茸を水に戻し、細切りに、中華あん材料
     の片栗粉以外を合わせておく

   ③ 卵から塩・コショウまでを混ぜ合わせる

   ④ よく焼けた中華鍋にやや多めのゴマ油をひき
     ③を入れ、周りがチリチリしてきたら、大きく
     ふんわりかき混ぜ、また丸い形に整える。
     8割ほど卵に火が通ったところでお皿に盛る

   ⑤ 鍋に中華あんの調味料をすべて入れ、火にかけ
     とろみをつけ④にかける
 




山代ガスのホームページはこちらです  
タグ :料理かに玉


Posted by 山代ガス at 17:18今月のレシピ

2011年02月10日

レシピ:酢豚





酢 豚
材 料(4人分)

   豚肉     300g
   玉ねぎ    1/2個
   ピーマン   2個
   人参     1/2個
   ケチャップ  大3
   砂糖     大3
   酢      大3
   醤油     大2
   中華スープ  100cc
   水溶き片栗粉 大1+小1

作り方

   ① 水溶き片栗粉以外の調味料をよく混ぜ合わせる
     スープは1度火にかけ温めて混ぜ、混ざったら
     水溶き片栗粉も混ぜる

   ② ひと口大に切った豚肉に酒大1、醤油大1、胡椒
     少々、片栗粉大2を入れ、揉み込む

   ③ 各野菜を適当な大きさに切って素揚げする

   ④ 豚肉に軽く片栗粉を振って揚げる
  
   ⑤ ③、④をフライパンに入れ①で合わせた調味料も
     入れる。(調味料は良く混ぜておく)
   
   ⑥ フライパンを火にかけ全体を混ぜ、とろみがついてきたら
     火を止める



  


Posted by 山代ガス at 16:50今月のレシピ

2011年02月08日

レシピ:中華ちまき





中華ちまき

材 料(4人分)

   もち米      3合
   豚肉       300g
   干しエビ     大5
   干し椎茸     4個
   たけのこ(水煮) 100g
   ゴマ油      大1
   サラダ油     大2
   竹皮       適量
   
   調味料      
   酒        大3
   醤油       大1.5
   中華スープ    300cc
   戻し汁      200cc
   オイスターソース 大1.5 
   砂糖       小1
   塩        小1/3
   
作り方

   ① 干しエビと干し椎茸を200ccの水で戻す。もち米
     をとぎ汁につけておく(最低でも1時間)

   ② 豚肉を1cm角のサイコロ状に切り、酒、醤油
     各大さじ1をよく揉み込んで時間を置く

   ③ たけのこを1cm角、干し椎茸を0.5cm角に切る

   ④ 酒から塩までの調味料を良く混ぜ合わせておく

   ⑤ 水で戻した干しエビをみじん切りにし、サラダ油を
     ひいたフライパンで香りが出るまで弱火で炒める

   ⑥ 香りが立ってきたら豚肉を加えて炒め、肉に火が
     通ったら③を加えて炒め、火が通ったら皿にとる

   ⑦ サラダ油をひいて、中火でもち米が透明になるまで
     炒める。透明になったら⑥の具材を合わせ④のスープを
     加えある程度水分が飛ぶまで焦さないように炒める

   ⑧ 火を止める直前にゴマ油を回し入れ、ざっと混ぜ
     竹皮に⑦を適量ずつ包む

   ⑨ 蒸し器で30分蒸す(中火)




  


Posted by 山代ガス at 17:30今月のレシピ

2010年12月14日

パンで作るクリスマスツリー





ツリーパン

材 料(6個分)

  A 強力粉     700g
    イースト    19g
    塩       10g
    スキムミルク  35g

   卵        100g
   水        380g
   砂糖       80g
   有塩バター    80g
   オレンジスライス 
   または
   チョコチップ   150g
   ドレンチェリー  適量 
   照り用卵(全卵) 適量
   トッピングシュガー 適量





















作り方

   ① Aをボウルに入れ混ぜる

   ② 卵をほぐし、卵水を作る

   ③ ①の中央にくぼみを作り、くぼみの中に砂糖を入れ
     卵水の半量を入れ砂糖を溶かす。
     残りの卵水を入れ一塊になったら台の上に取り出し
     バターを加え約5~7分こねる

   ④ 生地を二つ折りにして軽くたたき、菊練りをして
     こねあげる
     生地を両手の指で伸ばし透けて見えればこね上がり
     (こね上げ温度は約28~30度が理想)

   ⑤ 一次発酵

   ⑥ 分割・丸め   20g×66個

   ⑦ ベンチタイム    15分

   ⑧ 成型  チョコチップは生地にのせて丸める

   ⑨ 仕上げ発酵   約30分
  
   ⑩ 照り用卵をぬり、ドレンチェリーをトッピング

   ⑪ 焼成   180度のオーブンで13~15分焼く

   ⑫ 焼きあがったら粗熱をとり、茶こしでトッピング
     シュガーをかけて出来上がり







  


Posted by 山代ガス at 17:24今月のレシピ

2010年11月24日

ささ身ロールとゴボウのからあげ






ささ身ロール

材 料(4人分)

   鶏ささ身       4本
   のり         2枚
   スライスチーズ    1枚
   粒マスタード     適量
   大葉         2枚
   梅肉         適量
   塩          〃
   コショウ       〃
   小麦粉        〃
   サラダ油       〃





作り方

   ① ささ身はスジを取りながら観音開きにする 

   ② 両面に塩、コショウをする

   ③ 肉の片面に粒マスタードを塗り、のり、チーズを
     のせて巻き、巻き終わりを楊枝で留める(2個)

   ④ 肉の片面に梅肉を塗り、大葉をのせて巻く(2個)

   ⑤ 小麦粉をまぶして中火で巻き終わりを下にして
     焼き目をつけていく

   ⑥ 焼き目がついたら楊枝を外して前面に焼き色を
     つけていく

   ⑦ 焼き色がついたら弱火にして蓋をして火を通す

ゴボウのからあげ





材 料(4人分)

   ゴボウ        1本
   にんにくすりおろし  1片分
   生姜すりおろし    小1
   酒          大1
   醤油         大1
   片栗粉        適量
   揚げ油        〃
   塩          少々

作り方

   ① ゴボウは皮をむき、適当な大きさに切って10分
     さらす 

   ② ゴボウの水気を切り、袋に入れニンニク、生姜
     調味料を入れ、よく揉み込んで10分間冷蔵庫
     で寝かす
 
   ③ ②をザルに上げ水気を切り、片栗粉を全体にふる

   ④ 170度でカラッとなるまで揚げ、塩をかける









  


Posted by 山代ガス at 17:29今月のレシピ

2010年11月22日

レシピ:ホタテのエスカルゴ風





ホタテのエスカルゴ風


材 料(4人分)

   ホタテ(殻つき)     4個
   バター          50g
   レモン汁         大1
   にんにく         一片
   パセリ          2本
   玉ねぎ          1/4個
   パン粉          大4
   粉チーズ         大2









作り方

   ① バターは室温で戻し、オーブンを220度に温める

   ② にんにく、パセリ、玉ねぎは細かくみじん切り

   ③ バターにレモン汁を加え②を入れ、練り合わせる

   ④ ホタテは貝柱に軽く切り込みを入れておく
  
   ⑤ パン粉、粉チーズをよく混ぜ合わせる

   ⑥ ホタテの殻がない場合は耐熱容器にホタテを入れ
     ③をかけて上から⑤をかけ、オーブンで焼き色が
     つくまで焼き上げる
  


  


Posted by 山代ガス at 16:58今月のレシピ

2010年11月17日

レシピ:メンタイ餅ピザ





メンタイ餅ピザ

材 料(4人分)

   明太子       1本
   餅         4個
   醤油        小1
   マヨネーズ     少々
   とろけるチーズ   適量

作り方

   ① 餅を半分の厚さに切る

   ② フライパンに極薄く油を塗り、餅を並べ入れる

   ③ 並べた餅に明太子を塗り、とろけるチーズをかける

   ④ フライパンを中火にかけ、餅が柔らかくなったら
     弱火にして蓋をする

   ⑤ チーズが溶けたら中火に戻し、裏返してフライパンの
     縁から醤油を回しかけ、チーズに焼き色がつくまで焼く

   ⑥ お皿に盛り付けマヨネーズをかける




     


Posted by 山代ガス at 16:50今月のレシピ

2010年11月05日

全国各地からいらっしゃってます

バルーンの充填で皆さんが乗って来る車を見てみると

全国各地からいらっしゃってるのが良くわかります。

遠くの車のナンバーを撮らせて頂いていたら

次から次へとflair

気が付いた時に撮ってみただけですので、他にも遠くから

いらっしゃている方もいると思います。



















































  
タグ :バルーン


Posted by 山代ガス at 12:09その他

2010年11月04日

バルーン大会始まる

バルーン大会が始まりました





今年も私達、やましろバルーンクラブも参加しています





この時期は充填所もバルーン用のガス充填で大忙し



  


Posted by 山代ガス at 10:21その他