>山代ガストップページ>オフィシャルブログトップページ
2010年06月07日
レシピ:揚げ卵の野菜あんかけ

揚げ卵の野菜あんかけ
材 料
卵 8個
にんじん 4cm
生しいたけ 4枚
ピーマン 2個
もやし 1/2袋
揚げ油 適量
サラダ油 少量
A 中華スープ 1カップ
しょうゆ 大さじ11/2
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
水溶き片栗粉 少量
作り方
① 揚げ油を170度に熱し、卵を1個ずつ容器に割りいれてから
落とし、菜箸ですぐに白身で黄身を包むようにして半月形に
折りたたみ、きつね色になったら取り出す
② にんじん、しいたけ、ピーマンはせん切りにして、もやしととも
にサラダ油で炒める。
③ ②にAを加えてひと煮し水溶き片栗粉でとろみをつける
④ ①を器に盛り、③をかけて出来上がり
タグ :料理レシピ
2010年06月04日
コンロで作る 中華風焼きナス

こんがり野菜。中華風焼きナス
材 料(4人分)
いか 2はい
ナス 2本
みょうが 2個
青じそ 10枚
A 酢 大さじ4
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ゴマ油 大さじ1
ラー油 好みで小さじ1
白すりゴマ 大さじ1
作り方
① いかは足を抜いてわたと軟骨を取り出し、えんぺらを
取って皮をむき、1cm幅の輪切りにする。
足は目とくちばしを取り除き、長い足を取り除き長さを
揃え、吸盤を包丁でそぎ取り、縦に3殻等分に分ける
② ナスはがくのところにぐるりと包丁をあてて取り除き
竹串で何箇所か穴を開ける。
みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにし、しそは
せん切りにする。
Aは混ぜ合わせる。
③ ナスを両面焼きグリル(強)で7~8分焼いて取り出し
皮をむきがくを落として縦に裂く
④ いかを両面焼きグリル(強)で3分焼く
⑤ 器になすといかを盛り、みょうがとしそを混ぜてのせ
Aをかける

タグ :料理レシピ
2010年06月02日
料理教室開催

6月の料理教室のご案内
佐賀地区
開催日
6月9日(水)
6月23日(木)
場所
佐賀市鍋島町大字八戸2153-1
山代ガス佐賀営業所 料理教室
時間
10時30分~
担当
白水(しらみず)
0952-25-1275
講師は張先生で、中華料理を作ります
鳥栖地区
開催日
6月17日(木)
場所
鳥栖市本鳥栖町1819
サンメッセ鳥栖 調理室
時間
10時~
担当
中島
0942-83-3450
まだ多少の空きがありますので、お気軽にご連絡ください。
当社とのお取引がない方もご参加いただけます。

山代ガスのホームページはこちらです
タグ :料理教室
2010年05月31日
ガスコンロのお手入れ方法

ガスコンロのお手入れ方法です。
普段のコンロのお手入れが長くきれいにガスコンロを
お使いいただくポイントです。
ガラストップコンロのお手入れに適した道具
柔らかい布
スポンジたわし
ネット入りスポンジ
中性洗剤
適さない道具
金属たわし
ナイロンたわし
磨き粉
酸性、アルカリ性洗剤
それでは順に紹介していきます。
まず天板のお手入れ。

新しい汚れは、柔らかい布で拭くだけでもOKです。

ガラストッププレートならスクレーパーがお勧めです
(注)当てる角度は30度くらい。
角や横にスライドしては使わないこと!
バーナーキャップ、バーナーのお手入れ

歯ブラシや針金などで目詰まりを取り除いてください

表面は柔らかい布などに中性洗剤を含ませてふき取ってください
バーナーヘッドの汚れは、赤火が出たりまばらに炎が出る
原因になります
ごとくのお手入れ

軽い汚れの場合は、1時間程度の漬け置きをしたり、煮沸
洗いをすると汚れが落ちやすくなります
ポイント
汚れがひどい場合は、鍋にごとくと、水1Lに大さじ1の
重曹を入れ沸騰させます。
火を止めて2時間ほど放置しておくと汚れが落ちやすく
なります
今回はここまで。
また次回で続きをご紹介します。
山代ガスのホームページはこちらです
タグ :お知らせ
2010年05月29日
レシピ:スペイン風オムレツ

スペイン風オムレツ
材 料
卵 6個
じゃがいも 3個
玉ねぎ 1/2個
マッシュルーム 6個
ハム 3枚
ほうれん草 1/2束
トマトソース 適量
パセリのみじん切り 〃
オリーブ油 大さじ6
塩、コショウ 少量
作り方
① じゃがいもはいちょう切りにし、水にさらして
水気を切る。玉ねぎは薄切りにする
② マッシュルームは薄切り、ハムはざく切り、
ほうれん草は茹でてざく切りにする
③ フライパンにオリーブ油大さじ3を熱して
①を炒め、じゃがいもに火が通ったら②を加えて
サッと炒め取り出す
④ 卵は割りほぐし、③と塩、コショウを混ぜる
⑤ フライパンにオリーブ油大さじ3を熱して④を
流し入れ、半熟状になるまで菜箸で手早く混ぜて
蓋をし、弱火で火を通す。
皿などに一度とってひっくり返し、裏も焼く。
器に盛ってトマトソースをかけパセリを振る
タグ :料理レシピ
2010年05月28日
レシピ:えびのマリネ

えびのマリネ
材 料
えび 200g
塩 少量
酒 小さじ1
キュウリ 1/2本
トマト 1/2個
玉ねぎ 1/4個
酢 大さじ2
コショウ 少量
作り方
① えびは殻をつけたまま背わたを取り、塩、酒を振る
電子レンジで2~2分30秒加熱して殻をむく
② キュウリ、トマトは粗いみじん切りにし、玉ねぎは
薄切りにして水にさらし、水気を切る
③ サラダ油大さじ4、酢大さじ2、塩、コショウ少量を
合わせて②を混ぜ、器に盛った①にかける
時間があれば30分ほどおいて、味をなじませるとよい

タグ :料理レシピ
2010年05月26日
にんじんと牛肉の酢風味炒め

にんじんと牛肉の酢風味炒め
材 料(4人分)
にんじん 大1本
牛切り落とし肉 300g
サラダ油 大さじ1
塩 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
酢 大さじ3
作り方
① にんじんは皮をむいて4cmほどの長さの太目の
千切りにする。
牛肉は食べやすい大きさに切る
② フライパンにサラダ油を強火で熱して牛肉を炒め
色が変わったら一度取り出す。
続けてにんじんを入れて炒め、火が通ったら牛肉を
戻し入れ、塩、鶏がらスープの素を加える
③ 酢を回し入れ、大きく炒め合わせて火を止める
山代ガスのホームページはこちらです
タグ :料理レシピ
2010年05月24日
白いんげん豆と豚肉の煮込み

白いんげん豆と豚肉の煮込み
材 料(4人分)
白いんげん豆(乾燥) 1カップ
豚バラかたまり肉 400~450g
酒 1/4カップ
固形コンソメ 1/2個
白ワイン 大さじ3
塩 小さじ1強
コショウ 適量
ローリエ 1枚
パセリのみじん切り 適量
レモンのくし形切り 4個
作り方
① 白いんげん豆はさっと洗い、3カップの水に
つけて一晩おく
② 豆と水を鍋に移して強火にかけ、煮立ったら
とろ火にし、アクを取りながら豆が柔らかく
なるまで1時間煮る。
途中、つねに豆の3cm上に煮汁がくるよう
に、水を足しながら煮る
③ 豚肉は4等分に切って別の鍋に入れ、かぶるくらい
の水と酒を入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にし
アクを取りながら肉が柔らかくなるまで1時間~
1時間半ほど煮る。
竹串がすっと通ったら取り出し、ひと口大に切る
④ 鍋に豚肉、白いんげん豆、豆の煮汁1/3~1/2カップ
と水を足して11/3カップにしたもの、固形コンソメ
白ワイン、ローリエを入れて強火にかけ、煮立ったら
とろ火にしてアルミホイルで落し蓋をする。
10分ほど煮て塩、コショウで味を調える
⑤ 器に盛り、パセリのみじん切りを散らし、レモンを
搾って食べる

タグ :料理レシピ
2010年05月22日
レシピ:フレッシュトマトのパスタ
フレッシュトマトのパスタ
材 料(4人分)
パスタ 320g
トマト 大3個
フレッシュバジル 8枚
ニンニク 1片
アスパラガス 4本
オリーブオイル 大4
パセリ 少々
塩 適宜
コショウ 適宜
作り方
① ニンニクとパセリはみじん切り、トマトはくし型
バジルは粗みじんに切る。
アスパラガスは袴をとり3等分に切り茹でる
② フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ
火にかけ、ニンニクがきつね色になるまで弱火で
炒めたらトマトとバジル5枚分くらいを加える
③ 塩、コショウで味を整え、お湯を加えて3分ほど
弱火で炒める
④ アスパラをアルデンテになるになる位茹でる
⑤ ③のフライパンに茹でたパスタを混ぜ合わせアスパラ
ガス、パセリ、塩、コショウ、オリーブオイル、パスタ
の茹で汁少々を加えて炒める
⑥ 手早くお皿に盛り付け、残りのバジルをふる

タグ :料理レシピ
2010年05月20日
レシピ:煮込みハンバーグ
煮込みハンバーグ
材 料(4人分)
牛ミンチ 200g
豚ミンチ 200g
玉ねぎ 1/2個
パン粉 40g
牛乳 90ml
卵 1個
塩 小1弱
コショウ 少々
ナツメグ 少々
とろけるチーズ 50g
パセリ 適宜
ソース
ニンニク(みじん切り) 1片
玉ねぎ(薄切り) 1/2個
ピーマン(細切り) 3個
人参(細切り) 100g
しめじ 1房
白ワイン 100ml
トマトホール 400g
ブイヨン 450cc
ローリエ 1枚
塩 少々
コショウ 少々
サラダ油 適量
ブロッコリー 適量
作り方
① 玉ねぎはみじん切りにし、油で炒めて冷まし、パン粉
は牛乳に浸す。
ミンチ、卵、調味料を加えて練り混ぜ8等分にする
② ①にとろけるチーズの小切りを入れ、小判型にまとめ
薄くサラダ油を塗ったオーブン皿に並べ、250度に
温めたオーブンで10分焼く
③ ソースは油を熱してにんにく、玉ねぎを炒め、ピーマン
人参、しめじを加えてさらに炒め、白ワインを加えて
アルコール分を飛ばす。
これにトマトホール、ブイヨン、ローリエを加えて
煮る
④ ③に②を加えて煮込み、塩、コショウで味を整え、皿に
盛り付け、茹でたブロッコリーを添えて出来上がり!
山代ガスのホームページはこちらです
タグ :料理レシピ
2010年05月18日
2010年05月16日
レシピ:クランベリーゼリー
クランベリーゼリー
材 料(4人分)
クランベリージュース 600ml
グラニュー糖 大さじ3
粉ゼラチン 10g
ミント 少々
生クリーム 100ml
グラニュー糖 大さじ1
作り方
① 粉ゼラチンは水45mlでしめらせておく
② 鍋にクランベリーとグラニュー糖を入れて中火にかけ
グラニュー糖が溶けたら火を止め①を入れ混ぜながら
溶かす
③ ②をボウルに移し、底を氷水にあてながらゆっくり混ぜ
とろみがついてきたらラップをして冷やし固める
④ くずしながら器に盛り、生クリームとグラニュー糖を
合わせ泡たて、ゼリーに添え最後にミントを飾る

山代ガスのホームページはこちらです
タグ :料理レシピ
2010年05月14日
レシピ:甘夏ゼリー
甘夏ゼリーです!
材 料
アガーアガー 30g
砂糖 190g
水 400g
甘夏汁 350~400g(3~4個)
レモン汁 30g
コアントロー 15g
作り方
① 鍋に砂糖とアガーアガーを入れて、よく混ぜ水を入れて溶く
② 火にかけフッフッしたら火を止める
③ 混ぜながら甘夏汁、コアントロー、レモン汁の順に入れる
④ 手早く混ぜて皮の器に入れ、冷やして固める
⑤ お好みでカットして出来上がり!
山代ガスのホームページはこちらです
タグ :料理レシピ
2010年05月12日
レシピ:オレンジケーキ
オレンジケーキ♪♪
材 料
無塩バター 250g
グラニュー糖 230g
全卵 230g
薄力粉 250g
ベーキングパウダー 大1
オレンジ 2個
オレンジの皮 1個分
仕上げ材料 コアントロー又はオレンジキュラソ
前準備
① オーブン皿(24cm×28cm)にロール紙を敷きボックス型に
準備する
② 無塩バターは室温で柔らかくしておく
③ 薄力粉、ベーキングパウダーは、合わせて2回ふるっておく
④ オレンジの皮をすりおろす
⑤ オレンジの実をカットする
⑥ オーブンを160℃に予熱する
作り方
① バターをハンドミキサーで柔らかくしてクリーム状になったら
グラニュー糖を3~4回に分けて混ぜる
② 白っぽくなったら、よく溶いた卵を少しずつ混ぜ入れ、しっかり
ホイップする
③ すりおろしたオレンジの皮を混ぜる
④ へらでふるった粉を混ぜる。少し粉が残っている状態でカットした
オレンジを混ぜる
⑤ オーブン皿に流し入れ、表面を平らにする
⑥ 160℃のオーブンで25分焼成する
⑦ 焼成後熱いうちにコアントローをたっぷりと塗る
次回の料理教室は5月25日(火)です!
山代ガスのホームページはこちらです
タグ :料理レシピ
2010年05月09日
レシピ:鶏のバーベキュー照り焼き

鶏のバーベキュー照り焼き
材 料(4人分)
鶏もも肉 2枚(焼く500g)
塩、コショウ 各適量
小麦粉 適量
A 赤ワイン 大さじ2
トマトケチャップ 大さじ2
中濃ソース 大さじ1
しょう油 大さじ1
はちみつ 大さじ11/3
サラダ油 大さじ1
酒 大さじ1
クレソン 適量
作り方
① 鶏肉は余分な脂を取り除き、フォークで全体を刺し
て味がしみこみやすいようにし、塩、コショウを
振り小麦粉を薄くまぶす。
Aは混ぜ合わせる
② フライパンにサラダ油を熱して鶏の皮を下にして入れ
中火で両面に焼き色をつけ、酒を振り入れて蓋をし
弱火で2~3分蒸し焼きにする
③ 中まで火が通ったらAを回し入れ、強火でフライパンを
ゆすりながらからめるように照りを出す
ポイント
鶏肉に照りを出すのは、強火で。調味料を手早く煮立たせ
鍋をゆすりながら鶏肉全体にからめる

タグ :料理レシピ
2010年05月07日
2010年05月06日
レシピ:卵のグラタン

卵のグラタン
材 料
卵 6個
えび 8尾
白ワイン 大さじ2
アボカド 1個
マヨネーズ 大さじ4
生クリーム 1カップ
バター 少量
塩 〃
コショウ 〃
ピザ用チーズ 適量
作り方
① たまご6個は固ゆでにして殻をむき、輪切りにする
② えび8尾は背わたを取って白ワイン大さじ2で
さっと蒸し煮し、殻をむいて縦半分に切る。
アボガド1個は皮をむき、①のたまごと同じ厚さに
切る
③ マヨネーズ、生クリーム、バター、塩、コショウ
を混ぜる
④ 耐熱容器にバター少量を薄く塗り、③の半量を敷いて
①、②を並べ、残りの③をかけてピザ用チーズ適量
バター少量をのせる。
200度のオーブンで薄く焦げ目がつくまで10~
12分焼く

タグ :料理レシピ
2010年05月04日
レシピ:きのこの洋風ピラフくるみ風味

専用鍋で作る、きのこの洋風ピラフくるみ風味
材 料(4人分)
米 3合
しめじ 1パック
しいたけ 3個
エリンギ 大1本
バター 大さじ21/2
水 540ml
コンソメスープの素 1個
塩 小さじ11/3
くるみ 40g
スプラウト あれば適量
作り方
① 米は1時間ほど前にといでザルに上げ、乾かす
② しめじは石づきを取り除いて小房に分け、長い物
は半分に切る。
しいたけは石づきを取り除いて1.5cm角に切る。
エリンギは半分の長さに切り、棒状に切る。
くるみはホイルにのせて両面焼きグリルで焦がさ
ないようにあぶり(強火で1分30秒~2分)
粗みじん切りにする
③ 専用鍋に大さじ2のバターを熱して米を炒め、透き通っ
て米が重くなったら、きのこ類を入れて炒め合わせる。
水を加えて塩とコンソメを砕き入れ、蓋をしてコンロの
炊飯機能を使って炊く
④ 炊き上がったらくるみを混ぜ、バター大さじ1/2を落として
混ぜ合わせ、器に盛ってスプラウトを散らす


山代ガスのホームページはこちら
タグ :料理レシピ
2010年05月02日
レシピ:バター風味のキムチ焼きそば
バター風味のキムチ焼きそば

材 料(二人分)
こんにゃく 1枚
豚バラ薄切り肉 4枚
キャベツ 2枚
白菜キムチ 100g
中華麺(蒸し麺) 4玉
天かす 大さじ4
切りいか 30g
バター 大さじ11/2
紅しょうが 少量
青じそ 〃
A(たれ)ウスターソース 大さじ2
とんかつソース 〃
塩、コショウ 各少量
作り方
① こんにゃく、豚肉は食べやすく切り、キャベツはせん切り
にする。
白菜キムチも食べやすく切る
② フライパンにバター大さじ1/2強を熱してこんにゃく、豚肉
白菜キムチを炒め、いったん取り出す
③ ②にバター大さじ1をたし、中華麺を入れ、水大さじ2をかけて
ほぐす
④ ②を戻して天かす、キャベツ、切りいかを加えサッと炒めAで
調味。
器に盛って削りぶし、青のりをかけ、紅しょうがを添える

タグ :料理レシピ
2010年04月30日
レシピ:アボガドとえびのフェトチーネ

アボガドとえびのフェトチーネ
材 料(二人分)
フェトチーネ 180g
アボガド 1個
レモン汁 小さじ1
えび 10尾
玉ねぎ 1/2個
バター 大さじ2
白ワイン 大さじ3
生クリーム 1/2カップ
マスタード 小さじ1/2
コンソメスープの素 少量
塩、コショウ 〃
作り方
① フェトチーネ180gを茹でる
② アボガドは種と皮を除いて一口大に切り、レモン汁
小さじ1を振る
えび10尾は殻をむいて背わたを取り、玉ねぎは薄切り
にする
③ バターを溶かして玉ねぎをしんなりするまで炒め、えびを
入れて白ワインを振る
蓋をしてえびの色が変わるまで蒸し煮にする
④ アボガドを加えてざっと炒め合せて、生クリーム、マスタード
コンソメスープの素(粒状)塩、コショウ各少量を加えて
さっと煮る
⑤ 茹でたてのフェトチーネに④を加えて混ぜ合わせ、器に盛る
山代ガスのホームページはこちらです

タグ :料理レシピ