>山代ガストップページ>オフィシャルブログトップページ
2009年04月16日
魚のフルーツあんかけ (果汁魚塊)
おいしかったですよ
今回の先生は 張 琪 先生です

材料
魚(赤魚) 8切れ
パイナップル(缶) 2枚
長ねぎ 1本
卵(卵白) 1個
にんにく 少量
生姜 少量
調味料
料理酒
塩
片栗粉
揚げ油
サラダ油
ケチャップ 大さじ4
紹興酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
スープ(とりがらスープの素小 1) 100~150CC
味塩コショウ
ごま油 適量
材料の下ごしらえ
◇ねぎ(白根) 縦に半分に切り、1cm位の小口切り
◇ねぎ(葉) みじん切り(少量)
◇生姜 みじん切り(少量) ※生姜の皮は魚の下味つけに使う
◇魚 皮と骨を取り除き適当な大きさに切り、料理酒・塩・生姜・長ねぎを入れ魚に下味をつける。
(30分位おく)
◇にんにく みじん切り(少量)
◇パイナップル 4つ切り
作り方
1 味付けした魚は、よく溶いた卵白をつけ片栗粉をまぶし、油で揚げる
2 鍋に油(大さじ2)を入れ熱し、にんにく・生姜・ねぎ(みじん切り)を炒める
3 ケチャップ・紹興酒・砂糖・スープを入れる
4 沸騰したら揚げた魚とパイナップルを入れ味をからませる。ねぎを入れさっと混ぜ、味塩コショウで味をととのえる
5 水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける
6 最後にごま油を入れて出来上がり
今回は男性の方も参加されました。


詳しくは山代ガスホームページをご覧ください。
今回の先生は 張 琪 先生です
材料
魚(赤魚) 8切れ
パイナップル(缶) 2枚
長ねぎ 1本
卵(卵白) 1個
にんにく 少量
生姜 少量
調味料
料理酒
塩
片栗粉
揚げ油
サラダ油
ケチャップ 大さじ4
紹興酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
スープ(とりがらスープの素小 1) 100~150CC
味塩コショウ
ごま油 適量
材料の下ごしらえ
◇ねぎ(白根) 縦に半分に切り、1cm位の小口切り
◇ねぎ(葉) みじん切り(少量)
◇生姜 みじん切り(少量) ※生姜の皮は魚の下味つけに使う
◇魚 皮と骨を取り除き適当な大きさに切り、料理酒・塩・生姜・長ねぎを入れ魚に下味をつける。
(30分位おく)
◇にんにく みじん切り(少量)
◇パイナップル 4つ切り
作り方
1 味付けした魚は、よく溶いた卵白をつけ片栗粉をまぶし、油で揚げる
2 鍋に油(大さじ2)を入れ熱し、にんにく・生姜・ねぎ(みじん切り)を炒める
3 ケチャップ・紹興酒・砂糖・スープを入れる
4 沸騰したら揚げた魚とパイナップルを入れ味をからませる。ねぎを入れさっと混ぜ、味塩コショウで味をととのえる
5 水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける
6 最後にごま油を入れて出来上がり
今回は男性の方も参加されました。
詳しくは山代ガスホームページをご覧ください。
2009年03月20日
春キャベツのスパゲッティ

やましろしんぶん「春号」が出来あがりました。
山代ガスをお使いのご家庭に、出来るだけ早くお届けできるように、社員一同頑張って配ります。

今回の「やましろチャレンジクイズ」の景品は、大好評の圧力鍋、有田焼ビアグラスなどたくさん取り揃えていますので、どうぞ奮ってご応募ください。
料理レシピは「春キャベツのスパゲッティ」が載ってます。
ホームページの「やましろしんぶん」よりご覧ください。

詳しくは山代ガスホームページをご覧ください。
タグ :料理教室
2009年03月14日
お弁当メニュー ア・ラ・カ・ル・ト

簡単☆お弁当メニュー
☆ 魚のムニエルカレー煮
材料 生魚 一切れ
塩コショウ 少々
小麦粉 少々
酢 10CC
砂糖 小さじ1/2
カレー粉 小さじ1/4
薄口醤油 小さじ1/2
焼き用油 少量
レタス 適宜
作り方
① 魚に塩コショウをし、小麦粉をつけフライパンで焼く
② 焼けたら酢、砂糖、カレー粉、薄口醤油を加えて、煮詰める
☆ はんぺんチーズ
材料 はんぺん(大) 1/4枚
スライスチーズ 1/4枚
青のり 適宜
焼き用油 少量
プチトマト 1個
作り方
① はんぺんを半分にして片面にチーズをのせ、青のりをふり、もう片面を重
ねる
② フライパンに油を塗り①のはんぺんを両面で2~3分焼く
③ 冷めたら4つに切る
☆ 生姜梅酒煮
材料 生姜 20g
梅酒 20CC
薄口醤油 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
作り方
① 生姜の皮をむき、薄切りにして、さっと湯に通す
② 鍋に梅酒、醤油、砂糖、生姜を加えてから煮る
☆ 鶏肉の梅味噌
材料 鶏肉 40g
梅干 1/2個
味噌 5g
砂糖 小さじ1/2
だし汁 小さじ1
青しそ 1枚
作り方
① 鶏肉はホークで刺しておく
② 鶏肉を一口大に切り、茹でる
③ 梅干は種を取り、つぶして味噌、砂糖、だし汁を合わせ鶏肉に和える
④ 青しそを千切りにして、③の鶏肉の上にのせる
☆ ジャガイモなると巻き 材料 ジャガイモ 25g
塩コショウ 少々
砂糖 小さじ1/3
マヨネーズ 5g
スライスハム(小) 1枚
焼きのり 1/4枚
作り方
① ジャガイモは皮をとり、角切りにして茹でる
② ①をつぶして塩コショウ、砂糖、マヨネーズを和える
③ 焼きのりに②をのばしてスライスチーズをのせて巻く
④ 半分に切る

詳しくは山代ガスホームページをご覧ください。
タグ :料理教室
2009年03月10日
料理教室の開催日が決まりました
山代ガス料理教室の日程をお知らせします。

3月27日(金)
4月15日(水) 4月23日(木)
5月13日(水) 5月20日(水)
3月は吉永先生です。
4月と5月は張先生が担当されます。
参加費は材料費込みで500円です。お早めにお問い合わせください。
皆様のご参加お待ちしています
詳しくは山代ガスホームページをご覧ください。

3月27日(金)
4月15日(水) 4月23日(木)
5月13日(水) 5月20日(水)
3月は吉永先生です。
4月と5月は張先生が担当されます。
参加費は材料費込みで500円です。お早めにお問い合わせください。
皆様のご参加お待ちしています
詳しくは山代ガスホームページをご覧ください。
タグ :料理教室
2009年03月07日
住まいのまるごと見学会 山代ガス
山代ガス住まいのまるごと見学会 開催のお知らせ
2009年 春の新製品のご案内
下水道工事、リフォームなどのご相談、お見積も受け付けています。
ぜひこの機会に、最新の水回り機器をご体験ください。
3月28日(土) AM10:00~PM6:00
佐賀市兵庫南1-12-2
タカラスタンダードショールームにて

お見積・ご成約記念大抽選会を開催します。

2009年 春の新製品のご案内
下水道工事、リフォームなどのご相談、お見積も受け付けています。
ぜひこの機会に、最新の水回り機器をご体験ください。
3月28日(土) AM10:00~PM6:00
佐賀市兵庫南1-12-2
タカラスタンダードショールームにて

お見積・ご成約記念大抽選会を開催します。

タグ :展示会
2009年02月05日
今後の料理教室日程のご案内
2009年02月04日
ケーキ:Delice au marron デリス・オ・マロン
クリスマススペシャルメニュー
Delice au marron(デリス・オ・マロン)

◇ ジェノワーズ・ショコラ
全卵 20g
グラニュー糖 60g
薄力粉 40g
ココア 6g
① 全卵にグラニュー糖を入れ泡立てる
② 合わせてふるっておいた薄力粉とココアを①にさっくりと混ぜ合わせる
③ 型に入れ、170℃で30~40分焼く
◇ マロンクリーム
マロンクリーム 90g
ラム酒 5g
生クリーム(38%) 200g
渋皮栗甘露煮 3個
① 栗は粗く刻んでおく
② マロンクリームにラム酒を入れ、混ぜ合わせる
③ 8分立ての生クリームを②と混ぜ合わせる
◇ ビスキュイ・ショコラ
卵白 1個
グラニュー糖 30g
卵黄 1個
薄力粉 25g
ココア 5g
パウダーシュガー(粉糖) 適量
① 卵白を泡立て、グラニュー糖を加えてメレンゲを作る
② 卵黄を加え、合わせてふるっておいた薄力粉とココアを加え、さっくりと混ぜ合わせる
③ 1cmの丸口金で直径5cmくらいの丸型に絞る
④ パウダーシュガーを2回ふりかけ、180℃で7~8分焼く
◇ シロップ
シロップ(1:2) 30g
◇ 仕上げ
オーナメント
渋皮栗甘露煮 2個
ナバージュ 適量
トッピングシュガー 適量
ココア 適量
金粉 適量
① ジェノワーズを3枚にスライスする
② 1枚目にシロップをうち、マロンクリームを塗り、刻んだ栗を散らす
③ もう一度クリームを塗り、2枚目を重ね②と同様に行う
④ 3枚目を重ね上面にもシロップをうち、マロンクリームを全体に塗る
⑤ 側面に丸型のビスキィショコラの波形を飾りつける
⑥ 上面にオーナメント、栗、ビスキイショコラの波形を飾りつける。さらにナバージュを塗り、金粉、トッピングシュガー、ココアをふる
Delice au marron(デリス・オ・マロン)
◇ ジェノワーズ・ショコラ
全卵 20g
グラニュー糖 60g
薄力粉 40g
ココア 6g
① 全卵にグラニュー糖を入れ泡立てる
② 合わせてふるっておいた薄力粉とココアを①にさっくりと混ぜ合わせる
③ 型に入れ、170℃で30~40分焼く
◇ マロンクリーム
マロンクリーム 90g
ラム酒 5g
生クリーム(38%) 200g
渋皮栗甘露煮 3個
① 栗は粗く刻んでおく
② マロンクリームにラム酒を入れ、混ぜ合わせる
③ 8分立ての生クリームを②と混ぜ合わせる
◇ ビスキュイ・ショコラ
卵白 1個
グラニュー糖 30g
卵黄 1個
薄力粉 25g
ココア 5g
パウダーシュガー(粉糖) 適量
① 卵白を泡立て、グラニュー糖を加えてメレンゲを作る
② 卵黄を加え、合わせてふるっておいた薄力粉とココアを加え、さっくりと混ぜ合わせる
③ 1cmの丸口金で直径5cmくらいの丸型に絞る
④ パウダーシュガーを2回ふりかけ、180℃で7~8分焼く
◇ シロップ
シロップ(1:2) 30g
◇ 仕上げ
オーナメント
渋皮栗甘露煮 2個
ナバージュ 適量
トッピングシュガー 適量
ココア 適量
金粉 適量
① ジェノワーズを3枚にスライスする
② 1枚目にシロップをうち、マロンクリームを塗り、刻んだ栗を散らす
③ もう一度クリームを塗り、2枚目を重ね②と同様に行う
④ 3枚目を重ね上面にもシロップをうち、マロンクリームを全体に塗る
⑤ 側面に丸型のビスキィショコラの波形を飾りつける
⑥ 上面にオーナメント、栗、ビスキイショコラの波形を飾りつける。さらにナバージュを塗り、金粉、トッピングシュガー、ココアをふる